芦城公園
前田利常像
住所 | 石川県小松市丸の内公園町19 |
---|---|
電話 | 0761-24-8101 |
メール アドレス |
park-green@city.komatsu.lg.jp |
URL | https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/midoribanakouen/shinainokouen/2164.html |
桜の名所として知られる
小松のセントラルパーク
園内にはソメイヨシノが植樹されており、春の桜が満開になる頃には多くの花見客で賑わう。他にも、松の名木をはじめ、藤やツツジ、菖蒲、百日紅、紅葉、雪吊りなど四季折々の風景を楽しめ、桜池では人間国宝の三代徳田八十吉氏愛育の鯉を眺めつつ、池の周りをのんびりと散歩しながら過ごすことができる。
また、博物館や美術館、図書館、茶室などの施設があり、多くの市民に利用されている。
この場所は江戸時代、加賀三代藩主前田利常が隠居城として使った小松城の三の丸だった。明治に入って小松城が廃された後、明治37年(1904年)に公園として開園。現在は、小松城三の丸跡の石碑や前田利常像があり、かつてここが城の敷地であったことがしのばれる。
「芦城」とは小松城の通称だった。豊かな水に囲まれ「小松の浮城」とも呼ばれた小松城。水辺には芦が生い茂っており、その風景を愛でて、風雅な別名が付いたのである。
あやめ池のそばにある茶室「仙叟(せんそう)屋敷ならびに玄庵」は、利常に御茶堂として仕えた裏千家四代仙叟宗室(せんそうそうしつ)の没後三百年を記念して先祖の供養のため、平成9年4月に裏千家より寄贈されたものだ。
昔も今も、小松の文化ゾーンとして栄え、市民の憩いと教養の場となっている。
周辺スポット
・小松城址まで 徒歩5分
・小松天満宮まで 徒歩15分
・小松駅まで 徒歩15分
三の丸跡
芦の滝
茶室入口
公園一の大松
桜
紅葉
雪吊り
アクセスマップ
- アクセス
- ・JR小松駅から 徒歩15分
・JR小松駅から 車で5分
・JR小松駅から 寺井方面行バスに乗車、「京町」下車、徒歩1分
・小松空港、北陸自動車道「小松IC」から 車で約5分 - 多目的トイレ
- あり
- 備考
- 【駐車場】小松市役所
※大型バスなどは、事前連絡要