こまつの杜
930EとPC4000
住所 | 石川県小松市こまつの杜1 |
---|---|
電話 | 0761-24-2154 |
営業時間 |
《げんき里山》 9時~17時 《わくわくコマツ未来館・キッズ館・歴史館》 9時~16時30分※入館は16時まで |
休日 | 《げんき里山》 年末年始 《わくわくコマツ未来館・キッズ館・歴史館》 日曜・月曜、第5土曜日(祝日はホームページで確認) |
URL | https://komatsunomori.jp/ |
超大型油圧ショベルの追加展示や施設の機能拡張で、わくわくするエリアにパワーアップ!
『こまつの杜』は、“地域とともに子供たちを育む場”として2011年に誕生し、2021年のコマツ創立100周年を機にリニューアルしました。
新たに、超大型油圧ショベルPC4000が仲間入り!新しい体験エリアも増え、パワーアップした『こまつの杜』でわくわくドキドキを体験してみよう!
★わくわくコマツ歴史館
コマツ旧本社を復元した2階建ての建物。コマツ100周年を機にコマツの歴史展示館として生まれ変わりました。
1階:創業期から現在に至る100年の歴史を紹介する展示とシアター
2階:コマツウェイと歴史を深掘りできる展示
★わくわくコマツキッズ館
加賀地方の木材を使った建物。コマツの技術が学べる展示エリアや幼児のお子様が遊べるキッズコーナー、授乳室などがあります。
★わくわくコマツ未来館
ミニショベル操作体験、こまつの杜教室やイベント、団体見学のオリエンテーションを行う多目的ルームがあります。また、グッズ販売コーナーもあり、ここにしかないオリジナルグッズが揃っています。
★ダンプトラック930Eと油圧ショベルPC4000
日本に1台ずつしかない930EとPC4000の迫力を体感してください!PC4000はコマツの金沢工場で作られ、こまつの杜へやってきました。運転席からの眺めを是非、ご覧ください。
★コマツを支えた建機たち
コマツの歴史を支えた建設機械の実物を6台展示しています。展示されている建設機械は「いしかわものづくり産業遺産」にも登録されています。
★いきもの観察館
こまつの杜に生息する生き物の生態を間近で観察することができます。
開館日:毎週土曜日13:30~15:30(春休み・夏休みは水曜日・土曜日も開館)
※季節により、生き物を観察できない場合もあります。
★げんき里山
様々な水生生物や昆虫・鳥などが集まり、地元に生育する多様な動植物を観察・体験することができます。
【搭乗・試乗について】
◎930E・PC4000の搭乗体験
搭乗可能日:開館日の毎週火曜~土曜日(第5土曜日を除く)
時 間:【4月~11月】10時~11時、15時~16時、【12月~3月】10時~10時30分、15時~15時30分
※搭乗開始10分前よりPC4000のアーム上昇あり。
※身長制限95cm以上(靴を履いた状態での身長)
身長95cm未満のお子さまはおんぶ紐が必要です。(抱っこ、抱っこ紐、おんぶではご搭乗いただけません)
※悪天候、整備・点検時は中止となります。
◎ミニショベル操作体験
試乗可能日:開館日の毎週水曜日・土曜日(第5土曜日を除く)
時 間:14時~15時
※小学生以下のお子様が対象です。
搭乗・試乗の際の注意事項等は、こまつの杜ホームページでご確認ください。
わくわくコマツ歴史館 外観
歴史館 内部
わくわくコマツ未来館 外観
未来館 グッズ販売コーナー
わくわくコマツキッズ館 外観
キッズ館 建機の体験エリア
キッズ館 キッズコーナー
コマツを支えた建機たち
げんき里山
アクセスマップ
- アクセス
- ・JR小松駅東口より徒歩1分
・北陸自動車道 小松インターチェンジより約8分
・小松空港より車・バスで約10分 - 駐車場
-
こまつの杜専用駐車場(無料)
利用可能時間帯:9時~17時
・北側駐車場 31台(マイクロバス1台、中型・大型バス不可)
・南側駐車場 27台
※17時を過ぎると出入口は施錠され、翌日9時まで開放されません。 - 多目的トイレ
- あり
- バリアフリー
- 対応
- 備考
- ◆わくわくコマツ歴史館・キッズ館・未来館にて、車いすを無料で貸出しています。ご希望の方はスタッフへお声かけください。(各1台)
◆多目的トイレは、園内に4カ所設置しています。※歴史館はオストメイト対応トイレです。
◆キッズ館には、授乳室があります。
【団体予約受け入れについて】
状況によって予約受け入れを中止している場合がありますので、こまつの杜ホームページで受け入れ状況をご確認ください。
※旅行会社様が企画されたバスツアーなどの募集型ツアーは自由見学で承りとなります。
ガイド付き見学ではご予約いただけませんので、ご了承ください。
※宿泊施設を通じての団体予約は承っておりません。団体代表の方や幹事の方が直接お申込みください。