こまつ観光物産ネットワークでは、皆様のコンベンション・合宿開催を支援させていただきます。
財政的なサポートはもちろん、現地情報のご提供・ご紹介も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

サポート体制
- ● コンベンション・合宿施設に関する相談・情報提供・提案
- ● 小松市PR資料のご提供など小松市PR資料のご提供など
- ● 財政サポート(こまつ観光物産ネットワークコンベンション等開催補助制度)
- ● 財政サポート(こまつ観光物産ネットワークコンベンション等開催補助制度)
- ● コンベンション・宿泊施設についての相談・提案
- ● コンベンション・合宿施設に関する相談・情報提供・提案
- ● 各種パンフレット等の提供
- ※そのほか、観光・グルメ情報などもご紹介いたします。
コンベンション・合宿等の補助制度
- ● コンベンション開催1回あたりの補助額
コンベンション等区分 | 1人1泊あたりの補助額 | 限度額 |
---|---|---|
イベント(文化、スポーツ) | 500円 | 100万円 |
学生の合宿 | 1,000円 | 100万円 |
修学旅行 | 500円 | 100万円 |
学会 | 500円 | 300万円 |
国際学会等 | 国外参加者 5,000円 | 400万円 |
国内参加者 2,000円 | ||
その他 | 500円 | 100万円 |
- ※小松空港またはJR北陸本線(小松駅・粟津駅・明峰駅・能美根上駅)を利用した場合、市内に宿泊した参加者1人につき500円の追加補助があります。ただし、交通機関の領収書が必要となります。
- ● 参加者の方に1人1枚、以下のいずれかを進呈!
-
- ・お買い物補助券(1,000円分)
- ぶっさんや、空の駅こまつ、道の駅こまつ木場潟で利用可
-
- ・市内観光パスポート(観光施設無料入場券+ミュージアムパス)
- ※観光施設無料入場券 : 対象の施設の内、1施設に無料で入館できます
対象:サイエンスヒルズこまつ
ハニベ巌窟院
ゆのくにの森
那谷寺
日本自動車博物館
八十山雅子・和代美術館
九谷セラミック・ラボラトリー - ※ミュージアムパス : 対象の文化施設を1週間、何度でも入館できます
対象:小松市立博物館
小松市立本陣記念美術館
小松市立錦窯展示館
小松市立宮本三郎美術館
小松市立宮本三郎ふるさと館
石川県立尾小屋鉱山資料館
小松市埋蔵文化財センター
勧進帳ものがたり館
- ● 補助要件
-
- (1)市内および近隣の市町内のコンベンション施設で開催されること。
- (2)市域を超える規模を有するコンベンションであること。
- (3)宿泊が小松市内であること。
- (4)参加宿泊者数が延べ30人以上であること。
-
- ただし、以下の場合は対象とはなりません。
- (1)国または地方公共団体が主催するもの。
- (2)公共施設や簡易な宿泊施設で宿泊するもの。
- (3)政治的または宗教的活動を目的とするもの。
- (4)コンベンションの実施に対して、本市から別に直接的な補助を受けたもの。
※こまつ宿泊応援割もこれに該当します。
申請手続き
- 補助金申請をされる場合の手続きは、以下のとおりです。
-
- (1)事前に、こまつ観光物産ネットワークに補助対象事業の確認をします。
- ※申請手続きなどの確認も行います。
- (2)補助金申請(14日前までに)
- (3)変更申請(コンベンション終了までに)
- ※申請内容に変更が生じた場合
- (4)実績報告(コンベンション終了後、速やかに)
申請書などのダウンロード
- こまつ観光物産ネットワークコンベンション開催補助金交付要綱 (183KB)
- 申請書一式 Word版(33KB)/ PDF版(279KB)
- 申請書記入補足 (384KB)
- リーフレット(1.08MB)
主なコンベンション・合宿施設の紹介
観光案内/観光パンフレットサービス
- コンベンション補助制度を利用される団体に観光パンフレットを無料で提供します。
なお、準備の都合がありますので、希望される場合は早めにお申し込みください。 - 観光パンフレットのページへ
お問い合わせ・申請先
- 〒923-8650 石川県小松市小馬出町91
(一社)こまつ観光物産ネットワーク
TEL:0761-24-8394
FAX:0761-23-6404