指定条件で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離を選択
- 開催日を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
こだわり条件を選択
現在地からの距離を選択
開催日を選択
- 現在の検索条件
- 文化・展覧会
検索結果
7件ありました
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 【特別展】こまつまいぶんデザイン博~かたちの源流に学ぶ~
- 2025年4月から大阪・関西万博が開催され、小松市も九谷焼をテーマとして地元の伝統的なものづくりをアピールすることとなりました。本展ではそうした取り組みに合わせ、出土品の中でも特に原始・古代の「うつわ」のデザインにスポットを当てます。うつわは入れ物とし…
-
- 山間部エリア
- detail_480.html
- 【企画展】横山家寄贈資料から明らかになった明治期の尾小屋鉱山 part 2
- 尾小屋鉱山を近代鉱山として昭和6年まで経営し、全国有数の銅山に育てた横山家。当館は、横山家が大切に保管してきた鉱山経営に関する文書類を一括寄贈を受けました。昨年に引き続き、それら許認可や地元との契約関係書類など貴重な史料を約60点を展示し、明治時代の…
-
- 山間部エリア
- detail_503.html
- 【特別展】「まねぶ。」~歴代九谷にみる離合~
- 「学ぶ」、日本の古語では「まねぶ」とあらわされます。「まねる(真似る)」と語源を一にし、模倣することを指します。つまり、「学ぶ」ことは、模倣から始まるということです。真似に始まり、やがて離れる。歴代徳田八十吉と松雲堂を中心に九谷歴代の離合を垣間見ま…
-
- 小松駅周辺エリア
- detail_510.html
- 【特別展】小松の至宝
- 小松は、加賀前田家三代・前田利常ゆかりの地です。利常は小松城や城下町の整備を行うとともに、産業の保護奨励や文化の振興を通して、地域の発展に大きく寄与しました。本展では、利常にまつわる品々から地元の人々が大切に守り伝えてきた美術工芸品まで、豊かな小松…
-
- 小松駅周辺エリア
- detail_509.html
- 第81回現代美術展小松展【2025年度は終了しました】
- 今年で81回目を迎える県内最大級の公募展です。小松展では、地元小松の作家を中心に、美術界を牽引してきた重鎮から、未来を担う新進気鋭の若手作家まで、128作品が一堂に展示されます。 同時開催として、小松の地元作家展「いのち輝く」をはじめ、「未来へ羽ば…
-
- 小松駅周辺エリア
- detail_364.html
- 小松文化の祭典 リードこまつ2024総合部門【2024年度は終了しました】
- 小松市内の芸術文化活動団体が共演する文化の祭典です。伝統芸能、邦楽、洋楽、舞踊、ダンス等の舞台発表、文芸作品、書、木版画、生け花等の展示発表、および文化活動体験ワークショップを予定しています。 とき:2024年11月23日(土・祝)~11月24日(日)会場:石…
-
- 小松駅周辺エリア
- detail_284.html
- 新春を寿ぐ 天神堂飾り展【2024年度は終了しました】
- 小松市内の旧家が所蔵している「天神堂」を“こまつ曳山交流館みよっさ”で展示。【天神堂とは】天神堂は天神様を祀っているミニチュアのお堂です。小松の町では昭和40年頃まで、長男が生まれるとそのすこやかな成長と学問の向上を願い、母親の実家から天神…
-
- 小松駅周辺エリア
- detail_296.html