【小松のアウトドア・スポット】~憩いの森~

憩いの森はとても自然豊かな施設です。ここでは桜や水芭蕉など四季折々の草花や、池で水と戯れる野鳥などを観察することができ、自然を身近に感じられる場所として人気があります。施設内には遊歩道や静かな池や木橋、白山麓から移築された茅葺きの古民家があります。

また、ウォーキングやハイキングコースとしても利用されており、森林浴を楽しむのに最適な環境が整っています。自然を満喫したい方にはピッタリの緑あふれるスポットです。

【小松のアウトドア・スポット】~憩いの森~

芝生の上で跳んで走って遊べる、開放感あふれる広場が二つ!

園内には「ふれあい広場」と「ワンパク広場」という2つの大きな広場があります。芝生の上で遊べることはもちろんのこと、すべり台も設置してあって、お天気の良い日は小さなお子様から楽しめる広場になっています。

楽しみながら健康増進!園内にはハイキングコースが整備されています

トレッキングウォーク(こまつメモリアルコース)の一部にも取り入れられている憩いの森では、ウォーキングをする人も増えています。あまり高低差が無いハイキングコースなので、無理せず手軽にウォーキングを楽しむことができます。また、コースの途中にある色々な場所で、休憩しながら森林浴も楽しめます。


※公園内では、熊除けのために常時音楽を鳴らしていますが、朝夕と放送の鳴らなくなる時間帯のウォーキングやジョギングはなるべく避けましょう。

移築復元された古民家 中村家と米谷家

《白山麓西谷の民家 中村家》

中村家は、江戸時代終わりごろに建てられたと言われています。明治時代初めに鳥越村相滝(あいたき)にあった森家住宅を中村家が買取り、鳥越村渡津(わたづ)に移築。その後、昭和58年(1983年)10月に憩いの森に移築復元しました。中村家は、昭和59年(1984年)白山麓の人生儀礼用具1827点と共に国の重要有形民俗文化財になりました。


《米谷家(こめたにけ)》

北前船で財を成した米谷家の住宅として使用されていたもので、文政5年(1822年)に安宅町に建てられたと伝えられてます。昭和62年(1987年)に憩いの森に一部を移築復元しました。


建物維持のため、囲炉裏の火焚きを1年を通して行っています。火焚き中は建物内部の見学が可能です。

◇開館時間 9:00~16:00

◇休館日  火曜日・金曜日

◇見学無料


【お問合せ】小松市文化振興課 TEL 0761-24-8130

ファイルダウンロード

自然の中で力強く息吹く植物たちの姿に感動...

薬草園もある公園の至るところで、そこに生きる様々な植物たちの豊かな生命力を感じ取ることができます。色鮮やかな植物たちを観察しながら園内を巡れば、意外な感動に出逢えるかも?

季節の一番良い時間を過ごすことができる公園です

春に公園を包み込むように咲き誇る桜や芽吹き始めた草花、夏の澄み切った青空と生命力みなぎる緑の木々、秋の水面を赤く染める紅葉と羽根を休める渡り鳥、そして冬の凛とした静けさを感じる雪景色。そんな時季によって、色鮮やかに姿を変える風景。憩いの森は、季節の一番良い時間を過ごすことができる公園です。

園内の設備利用について

車で食材などを持ち込むための駐車場もあるバーベキュー施設、ウォーキングやジョギング中でも安心なトイレ、木製のテーブルや椅子も設置された休憩スペース、遠くの日本海も見える高台の上にある展望台、ふれあい広場を見渡せる屋外ステージなど、いろいろな設備も整っています。


※以下、小松市公式HP内 農山村創生課のページより抜粋

◆施設利用(バーベキュー、ステージ他)の予約について 

1)当日の受付は行っていませんので、施設を利用される際は、事前に「電話による予約」または「電話で空き状況を確認した後ファックスによる予約」を行ってください。

2)日中は園内の作業で電話に出られないことがあります。できるだけ午後、電話による予約をしてください。

3)電話予約を行った方は、「申込様式」を事前に記入するか施設を利用される当日の受付の際に記入をお願いします。また、電話で空き状況を確認しないでファックス予約をされた方には、折り返し連絡しますので、連絡がとれる電話番号を記入してください。折り返しの連絡が取れない場合は予約をキャンセルとさせていただきます。


管理事務所電話番号…0761-24-4558(ファックス兼用)

施設利用料金…無料

バーベキュー施設の利用期間は4月1日から11月30日まで 

【注意】施設の利用時間9時から16時まで バーベキュー場の利用時間は9時から15時まで 貸出品の返却は15時までにお願いします

ファイルダウンロード

基本情報

  • 総合案内所

 開園日 :年中無休(冬期間も入場可)

 開園時間:9時~16時(管理事務所)

 ※注意 園内には街灯がないため夜間の入園はご遠慮ください

地図

  • 憩いの森
  • 九谷セラミック・ラボラトリー
  • ハニベ巌窟院
  • 木場潟公園

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

近隣の観光スポット

九谷セラミック・ラボラトリー
九谷焼づくりに欠かせない磁器土を60年以上に渡って製造する製土工場が施設内にて稼働しており、花坂陶石の粉砕から陶土が完成するまで、…
九谷セラミック・ラボラトリー
詳細を見る
ハニベ巌窟院
これでもか、これでもかと洞内に繰り広げられる地獄絵巻。エンマ大王や阿弥陀如来ほかおびただしい仏像がところ狭しと安置されていて、知…
ハニベ巌窟院
詳細を見る
木場潟公園
白山山系を源流として生まれた肥沃な加賀平野の中心部の小松市にある木場潟公園は、白山や田園の風景と調和した木場潟を自然のまま残した…
木場潟公園
詳細を見る

次に読みたい特集記事

子供歌舞伎に曳山曳揃え!「お旅まつり」を楽しもう
子供歌舞伎に曳山曳揃え!「お旅まつり」を楽しもう
VIEW MORE
子どもの遊び場10選!室内からアスレチックまで幅広くご紹介
子どもの遊び場10選!室内からアスレチックまで幅広くご紹介
VIEW MORE
《小松グルメ特集》地元民が通うお店を紹介します!
《小松グルメ特集》地元民が通うお店を紹介します!
VIEW MORE
小松で人気のカフェランチ5選!
小松で人気のカフェランチ5選!
VIEW MORE
【日帰り温泉】小松市でおススメの入浴施設 特集!!
【日帰り温泉】小松市でおススメの入浴施設 特集!!
VIEW MORE
小松でランチ!とっておきの昼ごはん。週末ランチも!
小松でランチ!とっておきの昼ごはん。週末ランチも!
VIEW MORE
小松うどんを堪能できるお店5選
小松うどんを堪能できるお店5選
VIEW MORE
【小松駅周辺】朝食・モーニングが食べられるお店9選
【小松駅周辺】朝食・モーニングが食べられるお店9選
VIEW MORE
2025年ゴールデンウィーク 小松市&近隣のイベント情報
2025年ゴールデンウィーク 小松市&近隣のイベント情報
VIEW MORE
【小松土産店】小松のお土産を買うならここ!小松のよいものが揃う新スポット!
【小松土産店】小松のお土産を買うならここ!小松のよいものが揃う新スポット!
VIEW MORE
ページトップへ