こまつの「美」にふれる

駅周辺の美術館や古い町並みを見て歩くコースです。貴重な窯跡、地元ゆかりの画家の作品、さまざまなコレクション展示やこまつ町家を見学しよう!

所要時間
日帰り(3~6時間)
交通手段
徒歩
START

JR小松駅

改札を出て右手、西口方面からスタートです!

石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_12.html
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_13.html
小松市立宮本三郎ふるさと館
小松市立宮本三郎ふるさと館
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_15.html
こまつの杜
こまつの杜
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_186.html
こまつ80スクエア
こまつ80スクエア
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_32.html
こまつ曳山交流館 みよっさ
こまつ曳山交流館 みよっさ
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_25.html
サイエンスヒルズこまつ
サイエンスヒルズこまつ
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_10.html
ハートアート工房神田
ハートアート工房神田
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_107.html
松雲堂
松雲堂
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_26.html
北國とおり町
北國とおり町
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_135.html
約7分

錦窯展示館

九谷焼の上絵付に使われた窯(錦窯)と九谷焼の名品をお楽しみいただけます。施設は、「彩釉磁器」という新しいジャンルを打ち立てた人間国宝 故・三代德田八十吉氏の生家であり、初代から三代が作陶にいそしんだ陶房兼家屋を改修したものです。

住所
大文字町95番地1
電話番号
0761-23-2668
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
毎週水曜日(祝日の場合は除く)、祝日の翌日(土日祝日の場合は除く)、年末年始(12/29~1/3)、展示替え休館
松雲堂
松雲堂
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_26.html
ハートアート工房神田
ハートアート工房神田
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_107.html
中出精肉店
中出精肉店
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_112.html
北國とおり町
北國とおり町
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_135.html
こまつ曳山交流館 みよっさ
こまつ曳山交流館 みよっさ
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_25.html
打田平太郎商店
打田平太郎商店
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_187.html
小松市立宮本三郎ふるさと館
小松市立宮本三郎ふるさと館
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_15.html
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_12.html
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_13.html
小松市立宮本三郎美術館
小松市立宮本三郎美術館
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_14.html
錦窯展示館 外観
錦窯展示館 外観
錦窯展示館 内観
錦窯展示館 内観
錦窯展示館 中庭
錦窯展示館 中庭
約8分

宮本三郎美術館

昭和の洋画壇を代表する画家・宮本三郎の画業とその魅力を紹介する美術館。代表作≪婦女三容≫,≪日本の四季≫,≪レ・トロワ・グラース≫を所蔵、公開する。

住所
小馬出町5
電話番号
0761ー20ー3600
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日除く)、祝日の翌日(土、日除く)、展示替中、年末年始
外観
外観
宮本三郎≪レ・トロワ・グラース≫油彩画、1971年
宮本三郎≪レ・トロワ・グラース≫油彩画、1971年
約2分

本陣記念美術館

本陣甚一コレクションであった日本画・陶磁器を主に、漆芸、金工、油彩画の1000点以上を所蔵する、黒川紀章設計の美術館

住所
丸の内公園町19
電話番号
0761-22-3384
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日除く)、祝日の翌日(土、日除く)、展示替中、年末年始
外観
外観
館内 展示室
館内 展示室
館内 エントランス
館内 エントランス
約4分

材木町の町並み

千本格子が施された町屋が立ち並ぶ美しい町並み。かつて、材木を扱う職人たちが多く住んでいたことから「材木町」と名付けられた。石の蔵などもそのままに残っている。

約9分

JR小松駅

お疲れ様でした! 小松駅周辺に残る町家風景や美術作品にふれることで、感性に響くまち歩きが楽しめましたか?

石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_12.html
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
歌舞伎のまちギャラリー 成田屋と小松の絆
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_13.html
小松市立宮本三郎ふるさと館
小松市立宮本三郎ふるさと館
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_15.html
こまつの杜
こまつの杜
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_186.html
こまつ80スクエア
こまつ80スクエア
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_32.html
こまつ曳山交流館 みよっさ
こまつ曳山交流館 みよっさ
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_25.html
サイエンスヒルズこまつ
サイエンスヒルズこまつ
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_10.html
ハートアート工房神田
ハートアート工房神田
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_107.html
松雲堂
松雲堂
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_26.html
北國とおり町
北國とおり町
https://www.komatsuguide.jp/spot/detail_135.html
GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

次に読みたい特集記事

子供歌舞伎に曳山曳揃え!「お旅まつり」を楽しもう
子供歌舞伎に曳山曳揃え!「お旅まつり」を楽しもう
https://www.komatsuguide.jp/feature/hikiyama
那谷寺の魅力を徹底解説!御朱印や紅葉も必ずチェック
那谷寺の魅力を徹底解説!御朱印や紅葉も必ずチェック
https://www.komatsuguide.jp/feature/natadera
小松市でホタル観賞 イベント開催お知らせ【2023年度版】
小松市でホタル観賞 イベント開催お知らせ【2023年度版】
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_70.html
小松のおいしい和菓子
小松のおいしい和菓子
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_15.html
小松名物 塩焼きそば
小松名物 塩焼きそば
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_14.html
小松市が「歌舞伎のまち」といわれる理由!
小松市が「歌舞伎のまち」といわれる理由!
https://www.komatsuguide.jp/feature/kabuki
伝統工芸 九谷焼とは
伝統工芸 九谷焼とは
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_6.html
【体験と映えの宝庫】ゆのくにの森はこちらです
【体験と映えの宝庫】ゆのくにの森はこちらです
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_41.html
「乗りもののまち・こまつ」へGo!
「乗りもののまち・こまつ」へGo!
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_5.html
日本一の自動車博物館!あの懐かしい車達に逢えるかも!?
日本一の自動車博物館!あの懐かしい車達に逢えるかも!?
https://www.komatsuguide.jp/feature/detail_55.html
ページトップへ