検索結果

82件ありました
並び順
アクセス数順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
「安宅の関」こまつ勧進帳の里
絶好のロケーションが何よりのご馳走!小松で海を見に行くなら、ここ!!
小松で一番海を身近に感じることのできる町、安宅。そんな町の中でも最も海沿いにあり、海を一望しながら軽食やお茶を楽しめるのが『「安宅の関」こまつ勧進帳の里』です。こちらもチェック⇩【特集】【小松市絶景スポット】ここでしか見られない "ATAKA SUNSET&q…
「安宅の関」こまつ勧進帳の里
  • 小松空港周辺エリア
detail_2.html
ジャパン九谷のふるさと 松雲堂
「ジャパン九谷」を代表する九谷焼窯元「松雲堂」を楽しむ
明治から大正時代にかけて、外国へ輸出された九谷焼は「ジャパン九谷」と呼ばれ、世界的なブームを呼びました。その代表する窯元の一つが「松雲堂」です。現在の建物は昭和初期の小松の町家形式をとどめ、また、窯場には上絵付けを行った当時の錦窯を見ることができま…
ジャパン九谷のふるさと 松雲堂
  • 小松駅周辺エリア
detail_26.html
芦城公園
桜の名所として知られる小松のセントラルパーク
加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡に作られました。博物館をはじめ、美術館、図書館、茶室などの文化施設を有し、中央には二つの池と滝、それらを結ぶせせらぎを中心に池の後背に築山を配した池泉回遊式庭園となっています。松の名木をはじめ、桜や…
芦城公園
  • 小松駅周辺エリア
detail_37.html
旅亭懐石のとや
昔ながらの温泉旅館の「わくわく」がここにあります。
北陸・金沢の伝統工芸をちりばめた館内、湧き出し続ける自家源泉のぬくもり、お客様を飽きさせないお部屋づくり。海の幸、山の幸を惜しみなく使用した加賀・金沢ならではの優雅な郷土料理をご提供します。もてなしの心が息づく寛ぎの空間で特別な時間をお過ごしいただ…
旅亭懐石のとや
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_126.html
カブッキーランド
『すくすくひろば』、『クッキングスタジオ』等から構成された子どもの遊び場です。
『すくすくひろば』は、 子どもの遊び場を全国展開しているボーネルンドがプロデュースする遊び場です。 大型遊具で思いっきり体を動かせる『どきどきゾーン』と知育玩具などでとことん遊べる『わくわくゾーン』、 赤ちゃんが安心して遊べる『にこにこゾーン』の…
カブッキーランド
  • 小松駅周辺エリア
detail_235.html
TAKIGAHARA CRAFT and STAY
日々の喧騒を忘れた癒しのひと時
令和2年7月、自然あふれる里山の風景が広がる滝ヶ原町にバンクベット主体のホテル「TAKIGAHARA CRAFT&STAY」がオープンしました。築100年の古民家を改装して建てられた内装にはこだわりの家具が配置され、その外観からは想像もつかないほどアーティスティッ…
TAKIGAHARA CRAFT and STAY
  • 山間部エリア
detail_127.html
木場潟公園
県内で唯一、自然のままの姿を残す潟
白山山系を源流として生まれた肥沃な加賀平野の中心部の小松市にある木場潟公園は、白山や田園の風景と調和した木場潟を自然のまま残した水郷公園です。 中央園地・北園地・西園地・南園地の4つの園地は1周6.4kmの園路で結ばれ、木場潟を周遊することができます…
木場潟公園
  • 小松市内その他
detail_38.html
中出精肉店
石川県ブランドに認定された 小松名物こだわりの焼豚が人気の老舗精肉店
石川県産の能登豚を、奥能登珠洲の炭焼き職人が作った香りの良い炭で焼き上げ、創業より継ぎ足しの秘伝のタレに漬け込んだ、こだわりの一品です。金土日曜日限定の小松基地空上げ(からあげ)も観光客に人気の食べ歩き商品です。多数のメディアにも取材していただき、…
中出精肉店
  • 小松駅周辺エリア
detail_112.html
県営粟津公園
旧尾小屋鉄道の体験乗車に子供たちは大喜び
金沢営林署粟津種苗事務所の廃止に伴い、地域の人達のために整備された公園です。屋上にスロープを持った開放的な体育施設である屋根つき広場というユニークな施設をはじめ、児童館、テニスコート、野球場、サッカーグランドなどの設備のほか、尾小屋鉄道ディーゼル機…
県営粟津公園
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_39.html
九谷セラミック・ラボラトリー
九谷焼の製土工場・ギャラリー・体験工房を兼ね備えた、複合型施設です。
九谷焼づくりに欠かせない磁器土を60年以上に渡って製造する製土工場が施設内にて稼働しており、花坂陶石の粉砕から陶土が完成するまで、質の高い磁器土を製造する工程を間近で見学することができます。また、体験工房では、ろくろ体験や手びねりでの成形体験、絵付け…
九谷セラミック・ラボラトリー
  • 小松市内その他
detail_218.html
粟津温泉 法師
この温泉には訳がある。愛されて、磨かれて1300年。これからもお客様と共に…。
1300年余り、皆様に愛され、磨かれ今日まで繋がったことへの感謝を忘れず、常に初心を大切に決意を新たにお迎えさせていただきます。 ご縁あって足を運んでいただいた皆様には安らぎある至福のひとときをお愉しみいただけると幸いでございます。 
粟津温泉 法師
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_211.html
オーフ 観音下 西尾(オーベルジュ オーフ)
里山の可能性を、新しい感性で切り拓く”廃校オーベルジュ、オーフ”
平成30年に閉校した小学校をリノベーションした“オーベルジュ“(滞在交流施設)。美しい里山の風景と観音下石切場を目の前に、地の食材を生かしたイノベーティブな料理とノスタルジックなひと時を。
オーフ 観音下 西尾(オーベルジュ オーフ)
  • 山間部エリア
detail_36.html
三草二木 西圓寺
お寺+温泉!? 小松の隠れたパワースポット
一見お寺だが、実はお寺を改装したコミュニティセンター。温泉をはじめ、足湯(無料)、カフェ、手づくり味噌などの販売、駄菓子コーナーがあり、老若男女、世代を超えたコミュニケーションが生まれる場になっている。こちらもチェック⇩【特集】至福の時間を!美・食…
三草二木 西圓寺
  • 小松市内その他
detail_172.html
小松城天守台
利常公の時代を偲ぶ
小松城ははじめ一向一揆が築いた城であったと言われています。寛永 16 年(1639)、加賀藩主前田利常の隠居地として大改修され、現在は本丸櫓台石垣などが残されています。切石を隙間なく積み上げる「切込接」という技法が使われ、石材は戸室石のほか、現在の小松市域…
小松城天守台
  • 小松駅周辺エリア
detail_22.html
中ノ峠ミュージック・ラボ
宿泊施設付レコーディングスタジオ
中ノ峠ミュージックラボは石川県小松市にある自然豊かな山の中にあるレコーディングスタジオです。2015年に施設・運営管理が小松市から民間のカラーマークに移管され、様々な新しい取り組みを行ってきました。利用者は地元の音楽関係者から著名なアーティストまで様々…
中ノ峠ミュージック・ラボ
  • 山間部エリア
detail_142.html
小松市観光案内所
観光の起点や情報収集に、ぜひお立ち寄りください
北陸新幹線小松駅の改札を出たら、白い暖簾がお出迎え。Komatsu九のスーベニア&カフェエリアの入口に、観光案内所があります。《主なサービス》・アクセス案内・観光案内・筆談ボード・スマートロッカー・モバイルバッテリーレンタル・手荷物配送・外国語対応・公衆…
小松市観光案内所
  • 小松駅周辺エリア
detail_297.html
小松天満宮
小松城の鬼門を守った天神様
日本海へと注ぐ梯(かけはし)川のほとりに建つ小松天満宮は、加賀藩三代藩主前田利常公により明暦3年(1657)に、梅林院(宮司宅)とともに造営されました。その目的は、小松城、金沢城の鬼門の線上に正確に造営する事によって、怨霊から加賀藩を守ることだったといわれて…
小松天満宮
  • 小松駅周辺エリア
detail_169.html
小松グリーンホテル
田舎のちっぽけなビジネスホテルです。家庭的な雰囲気でおもてなしさせていただきます。
ホテル敷地内から湧き出る源泉を利用した温泉大浴場と誰でもまわりを気にすることなく利用できる貸切家族風呂がございます。ご宿泊以外のお客様もご利用いただけます。立派な設備はございませんが、お客様が笑顔で過ごしていただけるよう汗を流し頑張っているスタッフ…
小松グリーンホテル
  • 小松市内その他
detail_215.html
粟津温泉 足湯
天の川と流れ星をしメージした恋人の聖地にふさわしい足湯
「瞑想の足湯」をコンセプトに作られた足湯は、日中は明るい日差しのもとで開放的な気分に浸りながら湯船に足を伸ばすことができる。湯船周辺の床面に光ファイバーで天の川と流れ星を演出したり、天井や周囲のガラスの壁面に水の揺らぎを映し出す工夫が施されていたり…
粟津温泉 足湯
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_164.html
日本自動車博物館
一見の価値あり!世界の車を500台展示した、日本最大級の自動車博物館
あの憧れだった名車、誰もが愛した大衆車、そして仕事の相棒だった作業車や商用車など、今では見る事も出来なくなってしまった、とても懐かしい車達を展示する博物館です。実際に使用されていた本物の車を展示し、車に詳しい「通」な方は勿論のこと、展示車が現役だっ…
日本自動車博物館
  • 粟津温泉周辺エリア
detail_121.html
ページトップへ